【本サービスの提供は、既に終了いたしました】
作業前
作業後
【STEP3】の画面へ移動します。
「文字表示エリア」の列にある「この文字を動画で表示しない」にチェックを入れます。
「動画を再生する」ボタンで確認し、文字が非表示となっていれば設定ができている状態です。
「保存して終了する」ボタンを押せば完了です。
作業前
作業後
【STEP3】の画面へ移動します。
「縁設定」の列にある選択項目から、縁を表示させたい箇所の変更を行います。
※拡大画像 |
設定手順は以下の通りです。
① サイズを選びます ② 縁の色を選びます |
最後に「動画を再生する」ボタンで確認し、文字に縁が表示されていれば設定ができている状態です。
「保存して終了する」ボタンを押せば完了です。
作業前
作業後
【STEP3】の画面へ移動します。
「背景設定」の列にある選択項目から、背景を表示させたい箇所の変更を行います。
※拡大画像 |
設定手順は以下の通りです。
① パターンを選びます ② 背景の色を選びます |
「動画を再生する」ボタンで確認し、文字に背景色が表示されていれば設定ができている状態です。
「保存して終了する」ボタンを押せば完了です。
作業前
作業後
1.以下より、お持ちのパソコンにファイルをダウンロードします。
上記の赤線の内側にマウスを移動させ、右クリックで
「名前を付けて画像を保存する」でパソコンに保存しましょう。
名前はお好きな名前に変更して構いません。
2. <1>でパソコンに保存(ダウンロード)した画像を、管理画面からアップロードします。
【Step2】画面を開いてください。
① 背景色を変更したい画像の「別の画像を使う」ボタンをクリック。
② 「参照」ボタンをクリックし、<1>で保存したファイルを選択。
作業前
作業後
(サイズ縮小の場合)
1.【Step3】を開きます。
2.「動画表示エリアサイズ」の “横” “縦” 項目の数値を変更します。
3.「動画を再生する」ボタンをクリックし、サイズが変更していること確認してみましょう。
※ すでにホームページに貼り付けたスライド動画のサイズを変更した場合、変更を保存したのち
改めて「貼付用のソースコード」を貼り直してください。
作業前
作業後
動画はこちら
1.ブログ管理画面にログインし、「ヘッダー背景」部品を追加します。
1-1.ブログ管理画面の「デザイン管理(①)」→「レイアウト変更(②)」を選び、ヘッダー用部品から
「ヘッダー背景(③)」を選択して追加します。
1-2.ヘッダーエリアに「ヘッダー背景(④)」が追加されていることを確認後、保存
1-3.「部品の変更を保存する」→「再構築を実行する」
2.透明ヘッダー背景を選択します。
2-1.ブログ管理画面の「デザイン管理(①)」→「デザイン変更(トップページ)(②)」を選びます。
2-2.詳細設定の「ヘッダー背景」の「ヘッダー背景を選択(③)」をクリック、表示された一覧から
「all(④)」を選択します。
2-3.上記、透明ヘッダー背景の「小」を選び、「デザインを保存」をクリックします。
3.サイトタイトルを記入します。
3-1.「デザイン管理」→「レイアウト変更」を選び、上記1で追加したヘッダーエリアの
「ヘッダー背景」をクリックします。
3-2.「サイト名(①)」にお好きなサイト名を入力します。
3-3.入力が終わったら、「保存(②)」をクリックします。
4-3.「部品の変更を保存する」→「再構築を実行する」を実行して完了です。
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-1-2-3F
9:30~11:30 13:30~17:00
土日・祝祭日